東京都羽村市の水族館劇場特設野外儛臺(ぶたい)でとある特別イベントが開催されるという。
「水族館劇場」というその響きだけでも、二度見ならぬ、二度聴きしたくなるような、特別感あふれてやまないのに、しかもその施設の特設野外ぶたいで開催されるのが、特別イベントとは。
その名も、「クラウンパレード in Tokyo」!!
水族館劇場特設野外儛臺(ぶたい)で、クラウンパレード?!一体どんなイベントなの!!!?
きっと、この気持ち、私だけじゃないはずw。
下記概要(および特別イベント開催の趣旨)をご一読いただき、皆さま、羽村市の水族館劇場特設野外儛臺へ行きましょっ!
クラウンパレード in Tokyo 開催概要
日程 5月29日(日)午後1時(12時30分開場)
場所 水族館劇場特設野外儛臺 東京都羽村市川崎2丁目8-20
主催 クラウンパレードプロジェクト
入場料 2000円、小中学生1000円、未就学児無料(全席自由・当日精算)
入場券申し込み clownparadeticket@gmail.com
お問い合わせ 03-3876-7110(ACC)
当日・緊急連絡先 090-2207-8185
出演者(予定)
どん亀座、三雲いおり、ななな、クラウンSAKU、クラウントループ、ふくろこうじ、Witty Look、クラウンまこっちゃん,ジンタらムータ
開催趣旨 「クラウンパレード in Tokyo」は、ウクライナ侵攻で苦しむ人たちへの支援を目的として開催します。
出演者の方(Clownまこっちゃん)からメッセージをいただいています。

『ウクライナ侵攻で苦しむ人達に笑いの力で少しでも元気を!を合言葉に日本のクラウン達が集まりこの日限りのスペシャルな公演を開催することになりました。 本公演の収益金は、オデーサでクラウンフェスティバル「コメディアーダ」を10年間主催してきた、コメディアーダ事務局に寄付いたします。 一人でも多くのみなさんにご来場いただき、笑いの力をみなさんと共にウクライナに届けられたらと考えております。 是非お誘い合わせの上ご来場ください。』
※寄付は、コメディアーダ事務局を予定していますが、他の団体への寄付に変更の場合もございます。
水族館劇場とは
昭和の終わりに創設された野外劇の役者徒党。中世河原者の系譜にみずからを位置づけ、1987年より芝居の坐を全国に建立開始。野戰攻城と名付ける野外公演は建築資材を援用し、サーカス天幕のような巨大な仮設小屋を役者自身で建込む。劇場構造も公演の都度あたらしく考案される。三基の回転舞台と廻り舞台ごとスライドする機構が、奥行6メートル×幅7メートル×深さ1メートルの巨大水槽の上に設えられる。
2017ヨコハマトリエンナーレでは当時の横浜美術館長・逢坂恵理子の要請にこたえ、日雇労働者の街、寿町で会田誠・岡本光博をはじめ美術家と空族・布川徹郎の映画上映、田中純、田中優子、野本三吉らの講演を芝居公演とからませた一大ページェント「盜賊たちのるなぱあく」を展開。行政サイドとぶつかりながら最終的に絶賛される。 (水族館劇場 公式サイトより転載)
水族館劇場公式HP 水族館劇場とは – 水族館劇場 (suizokukangekijou.com)
「クラウンパレード in Tokyo」水族館劇場 公式サイト情報
5/29(日)特別イベント「クラウンパレード」 – 水族館劇場 (suizokukangekijou.com)
※ 水族館劇場特設野外儛臺の所在地は、東京都羽村市川崎2丁目8-20になります。ご注意ください。
コメント