エシカル・サスティナブルお知らせひと・くらし大山・伊勢原周辺情報旅・観光最新記事特集観光・レジャー

【伊勢原市特集】その発祥は日本神話にさかのぼり、江戸庶民の信仰と行楽に沸く。神秘といなせをまとう伊勢原市の歴史を1年をかけて紐解く旅。いよいよ始まる

江戸庶民の信仰と行楽の地として知られる「大山詣り」に、日本神話にまでさかのぼる歴史をもつ比々多神社。日本遺産や文化財をたどりながら、伊勢原市の歴史を紐解く【伊勢原市特集】がいよいよスタート!

 

【プロローグ】

中村仁樹コラム 絶景、あめふり山

【伊勢原市特集 プロローグ】絶景、あめふり山 ― 中村仁樹 コラム ―
大山阿夫利神社はその名の示すとおり「あめふり山」とも呼ばれ、雨乞いの対象としても縄文時代から信仰されていました。 そんなロマンに満ちたお話とともに、その麓にある宿坊東學坊さんの豆腐懐石はいかがですか、と嬉しいお誘いをいただき、深紅に染まった...

 

※日本遺産19件、国指定文化財12件、伊勢原市の県指定重要文化財14件、伊勢原市の市指定文化財40件、伊勢原市の国登録有形文化財11件、伊勢原市の市登録文化財4件、伊勢原市の記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財(国選択)1件。

コメント



タイトルとURLをコピーしました