《1.12ダイナボアーズ》歴史的勝利に歓喜!
対コベルコ神戸スティーラーズ初勝利
ダイナボアーズホーム相模原ギオンスタジアム
ダイナボアーズらしい、前半のロケットスタートが勝利を導いた!
ホーム相模原異ギオンスタジアムにてコベルコ神戸スティーラーズに歴史的勝利





記者会見の模様
三菱重工相模原ダイナボアーズの記者会見。
グレン・ディレーニーヘッドコーチと岩村昂太キャプテンが会見に出席。
神妙な面持ちで並んでいますが、お二人とも今回の試合に勝てたことに大きな手ごたえを感じ、率直に喜びを伝えてくれました。

グレン・ディレーニーヘッドコーチのコメント
ー歴史的勝利というところについて?
もちろん、歴史的勝利というところ、またとてもいいプレイが出来た。自分たちの責任、リーグでリスペクトされる、我々のチームとしていいところが出て勝つことが出来て嬉しい。良かった。
ーアレンゼ選手について
彼がいたからいいスタートを切れたし、日本に彼がいることもいい影響がある。
大事なキックを決めてくれた。他の選手を見ても今ダイナボアーズは層が厚い。ケガから復帰する選手も来週にも戻ってくるかもしれないので。
また鶴屋選手というバイスキャプテン、キャプテンをサポートする人がいることもとてもいい。

岩村選手コメント:
我々もいいスタートをきったからこそ、課題ももちろん、あった。
細野50CAPだったり、地元で勝利を取れて、嬉しく思います。
前半点数取れて、我々のいいラグビーを取ることが出来ました。
しっかり映像を見て、次に臨みたいと思います。
歴史あるダイナボアーズがレベルアップしていて、非常に嬉しく思いますし、もともと2部から上がって、ジャイアントキリングとよく言われるけど、もうそういう立ち位置ではないので、自分の仕事に責任を持って臨みたい。
兄・李承爀選手(ダイナボアーズ)と弟・李承信選手(スティーラーズ)の兄弟対決も注目だった今試合。
スティーラーズ側の記者会見時の李承信選手コメントは下記
試合は負けたが、兄とこうしてフィールドで戦えたことは、家族にとってもいい思い出が出来て、嬉しかった。
試合後更新
| 2025.1.12 試合の流れ | ||
| 三菱重工相模原ダイナボアーズ | vs | コベルコ神戸スティーラーズ |
| 前半 | ||
| カートリー ・アレンゼ T |
5-0 | |
| 石田一貴 G |
7-0 | |
| カートリー ・アレンゼ | 12-0 | |
| 石田一貴 G |
14-0 | |
| ウォルト ・スティーンカンプ T |
19-0 | |
| 石田一貴 G |
21-0 | |
| 21-5 | ティエナン ・コストリー T |
|
| 21-7 | 李承信 G |
|
| 石田一貴 PG |
24-12 | |
| 後半 | ||
| 前田翔→山下楽平 ソセフォ・ファカタヴァ→小瀧尚弘 |
||
| 石井智亮→津嘉山廉人 | ||
| 中嶋大希→日和佐篤 ファエレ・ティモシー →ナニ ・ラウマペ |
||
| ジャック・ストラトン T |
29-7 | |
| 石田一貴 G |
31-7 | |
| 細田隼都→森本潤 | 山中亮平→濱野隼大 | |
| 石田一貴 PG |
34-7 | |
| 北出卓也→松岡賢太 | ||
| 石田一貴 PGx |
34-7 | |
| 34-12 | ブロディ・レタリック | |
| 34-14 | 李承信 | |
| 岩村昂太→ジェームス・グレイソン カートリー・アレンゼ→三島 琳久 |
||
| 34-19 | ティエナン・コストリー | |
| 李承爀→宮里侑樹 鶴谷昌隆→ティモテ・タヴァレア |
ワイサケ・ララトゥブア →今村陽良 |
|
| 34-19 | 李承信 | |
| チャーリー ・ローレンス→岩下丈一郎 | ||
| 34-24 | ヴィリー・ポトヒエッター | |
| 34-26 | 李承信 | |
【PR】ラグビーJsportsはスカパーで!
|
| 16 宮里 侑樹 | 16 松岡 賢太 | |
| 17 森本 潤 | 17 森脇 光 | |
| 18 津嘉山 廉人 | 18 山下 裕史 | |
| 19 ティモテ ・タヴァレア | 19 小瀧 尚弘 | |
| 20 坂本 侑翼 | 20 今村 陽良 | |
| 21 ジェームス ・グレイソン | 21 日和佐 篤 | |
| 22 岩下 丈一郎 | 22 ナニ ・ラウマペ | |
| 23 三島 琳久 | 23 濱野 隼大 |
今シーズン初出場の岩下丈一郎選手 後半32分でフィールドへ

今試合で最多得点をあげた石田一貴選手。

1.12.Sun ジャパンリーグワンシーズン2024-2025
三菱重工相模原ダイナボアーズ
VS
コベルコ神戸スティーラーズ
ギオンスタジアム 14:30キックオフ
本日の相模原ギオンスタジアムは曇りながら風が弱く寒さはさほどありません。
キックオフ14:30ですが、正午を前に、早くも賑わっているブースがありましたのでさっそくレポート。
【PR】ラグビーJsportsはスカパーで!
【スカパー!】加入月は視聴料0円!加入料も不要!


こちら、相模原市田名の『ゆうゆう農場』さん。

採れたて新鮮な野菜が並んでいます。
中でも人が集まっているのが、こちらのいちごコーナー!!
まだ販売間もないので沢山並んでますが、あっという間に売りけれそうです。

ダイボくんも、スタンバイOKのよう。
こちらのコーナーも、いつもお子さんたちが行列を作っているんですよね。





コメント