公益財団法人日本ラグビーフットボール協会より、2025年に国内で開催する15人制男子日本代表の試合日程が発表されました。
下記に日程他を掲載いたします。
記
公益財団法人日本ラグビーフットボール協会(会長:土田雅人、東京都港区)は、2025年に国内で開催する15人制男子日本代表の試合日程を決定いたしましたので、お知らせいたします。
一部の試合会場つきましては、2023年に発表した日本代表戦(2024年~2026年)国内開催地公募プロセスを通じて決定しております。
2025 年に開催予定のその他の男女日本代表戦の対戦カードおよび試合会場は、決定次第順次お知らせいたします。
2025 年ラグビー男子日本代表戦 国内開催試合日程
6 月28日(土) | リポビタンDチャレンジカップ2025 JAPAN XV vsマオリ・オールブラックス | 会場:秩父宮ラグビー場(東京) ※キャップ非対象試合 |
7 月5日(土) | リポビタンDチャレンジカップ2025 日本代表vsウェールズ代表 | 会場:ミクニワールドスタジアム北九州(福岡) |
7 月12日(土) | リポビタンDチャレンジカップ2025 日本代表vsウェールズ代表 | 会場:ノエビアスタジアム神戸(兵庫) |
8 月30日(土) | パシフィックネーションズカップ2025 日本代表vsカナダ代表 | 会場:ユアテックスタジアム仙台(宮城) ※プール戦 |
10 月25日(土) | リポビタンDチャレンジカップ2025 日本代表vsオーストラリア代表 | 会場:国立競技場(東京) |
■土田雅人(公財)日本ラグビーフットボール協会会長 コメント
「皆さまのご支援のもと、2025年も日本代表戦を各地で開催できますことを心より感謝申し上げます。
男子日本代表は、2月に開始するJAPAN TALENT SQUADプログラム2025などを通じ、若手選手の育成を加速させ
ています。また日本代表選手の多くが所属するジャパンラグビー リーグワンでは世界トップレベルの試合によって競争力が増しており、鍛え抜かれた選手達が参加する6月からの代表活動が今から楽しみです。
今年ワールドカップイヤーとなる女子日本代表の試合は近々発表させていただきますが、開催する全ての日本代表戦に多くの皆さまにご来場いただき、ご観戦をお楽しみいただけるよう準備を進めてまいります。
世界に挑む選手達の活躍と日本代表チームとしての成長にご注目の上、熱いご声援を賜りますようお願いいたします」
<ご参考>過去の対戦成績
マオリ・オールブラックス戦(5戦1勝4敗)
2008 年6月28日 ●22-65 (ニュージーランド・ネイピア)
※名称はニュージーランド・マオリ代表(当時)
2014 年11月1日 ●21-61 (日本・兵庫)
2014 年11月8日 ●18-20 (日本・東京)
2024 年 6月29日 ●10-36 (日本・東京)
2024 年7月6日 〇26-14 (日本・愛知)
ウェールズ代表戦(14戦1勝13敗)
1973 年10月6日 ●14-62 (ウェールズ・カーディフ)
1975 年9月21日 ●12-56 (日本・大阪)
1975 年9月24日 ●6-82 (日本・東京)
1983 年10月22日 ●24-29 (ウェールズ・カーディフ)
1993 年10月16日 ●5-55 (ウェールズ・カーディフ)
1995 年5月27日 ●10-57 (南アフリカ・ブルームフォンテーン)第3回ラグビーワールドカップ
1999 年10月9日 ●15-64 (ウェールズ・カーディフ)第4回ラグビーワールドカップ
2001 年6月10日 ●10-64 (日本・大阪)
2001 年6月17日 ●30-53 (日本・東京)
2004 年11月26日 ●0-98 (ウェールズ・カーディフ)
2007 年9月20日 ●18-72 (ウェールズ・カーディフ)第6回ラグビーワールドカップ
2013 年6月8日 ●18-22 (日本・大阪)
2013 年6月15日 〇23-8 (日本・東京)
2016 年11月19日 ●30-33 (ウェールズ・カーディフ)
カナダ代表戦 32戦18勝10敗4分
1930 年9月24日 △3-3 (カナダ・バンクーバー)
1932 年1月31日 ○9-8 (日本・大阪)
1932 年2月11日 ○38-5 (日本・東京)
1959 年3月15日 ●17-21 (日本・大阪)
1959 年3月22日 △11-11 (日本・東京)
1963 年4月13日 〇33-6 (カナダ・バンクーバー)
1970 年3月22日 〇32-3 (日本・東京)
1976 年5月12日 ●7-38 (カナダ・バーナビー)
1982 年4月11日 〇24-18 (日本・大阪)
1982 年4月18日 〇16-6 (日本・東京)
1986 年6月7日 〇26-21 (カナダ・バーナビー)
1991 年5月11日 ●26-49 (カナダ・バンクーバー)
1996 年6月9日 ●18-45 (日本・東京)
1996 年7月13日 ●30-51 (カナダ・バンクーバー)
1997 年5月18日 〇32-31 (日本・東京)
1997 年6月14日 ●18-42 (カナダ・バンクーバー)
1998 年5月3日 ●22-30 (日本・東京)
1998 年6月20日 ●25-34 (カナダ・バンクーバー)
1999 年5月1日 〇23-21 (日本・東京)
2000 年7月15日 ●18-62 (カナダ・トロント)
2001 年7月8日 〇39-7 (日本・東京)
2004 年5月30日 〇34-21 (日本・東京)
2005 年5月29日 ●10-15 (日本・東京)
2007 年9月25日 △12-12 (フランス・ボルドー)第6回ラグビーワールドカップ
2009 年11月15日 〇46-8 (日本・宮城)
2009 年11月21日 〇27-6 (日本・東京)
2011 年9月27日 △23-23 (ニュージーランド・ネーピア)第7回ラグビーワールドカップ
2013 年6月19日 〇16-13 (日本・愛知)
2014 年6月7日 〇34-25 (カナダ・バーナビー)
2015 年7月18日 〇20-6 (アメリカ・サンノゼ)
2016 年6月11日 〇26-22 (カナダ・バンクーバー)
2024 年8月25日 〇55-28 (カナダ・バンクーバー)
オーストラリア代表戦 6戦6敗
1975 年8月2日 ●7-37 (オーストラリア・シドニー)
1975 年8月17日 ●25-50 (オーストラリア・ブリスベン)
1987 年6月3日 ●23-42 (オーストラリア・シドニー)第1回ラグビーワールドカップ
2007 年9月8日 ●3-91 (フランス・リヨン)第6回ラグビーワールドカップ
2017 年11月4日 ●30-63 (日本・神奈川)
2021 年10月23日 ●23-32 (日本・大分)
コメント