スポーツひと・くらし最新記事

【TAD・コラム】2025年 高校ラグビー選抜大会初日

【高校ラグビー選抜大会初日】 

昨日23日から熊谷ラグビー場にて高校選抜大会がスタートしました。

この選抜大会は各地区(都道府県別ではありません)で勝ち抜いたチームが

参加して『春の高校日本一』を競う大会で今年で26回目となります。

 

各地区別の勝敗を見てみましょう。

 

【関東地区】 7チーム中2チームが勝利

 

桐蔭学園   勝ち

東海大相模  勝ち

国学院栃木  負け

流経大柏   負け

茗渓学園   負け

目黒学院   負け

昌平(開催地枠)引き分け(抽選で負け)

《ーPRー》アスリートや忙しい社会人、ダイエットしたいけど栄養管理が苦手という人の強い味方 【 筋肉食堂 DELI 】
この記事を書いた人 ラグビーコラム担当 TAD 筋肉食堂DELIを知ったきっかけは、一人暮らしをしている息子との会話からでした。 『一人暮らしだと外食ばかりになるから栄養が偏る。しっかり栄養管理するようにな』と偉そうにアドバイスしたところ、...

 

【近畿地区】6チーム中6チーム勝利

 

大阪桐蔭   勝ち

常翔学園   勝ち

御所     勝ち

京都工学院  勝ち

京都成章   勝ち

関西学院   勝ち

 

【九州地区】7チーム中6チーム勝利

 

佐賀工   勝ち

長崎北陽台 勝ち

東福岡   勝ち

高鍋    勝ち

筑紫    勝ち

大分舞鶴  引き分け 抽選で勝ち

早稲田佐賀 負け

以上の結果となってます。

まさに西高東低。近畿地区、九州地区強すぎですね。

関東の実力校である国学院栃木が佐賀工に競り負け、同じく昨年の選抜大会でベスト8だった目黒学院が“裏花園”優勝の京都成章に競り負けた。

《-PR-》医療品メーカーの国産サプリメント/プロテイン 【WINZONE】
《-PR-》医療品メーカーの国産サプリメント/プロテイン 【WINZONE】 この記事を書いた人 ラグビーコラム担当 TAD みなさん、プロテインって何? プロテインって身体に必要なの? って疑問を持っている方、意外と多いんじゃないでしょう...

 

個人的には、東福岡VS流経大柏の試合が面白かったです。

前評判では圧倒的有利と言われていた東福岡に対し流経大柏が粘り強く

立ち向かっている姿に感動しました。

 

佐賀工VS国学院栃木の試合も接戦で非常に緊張感ある試合でした。

7-7で迎えた後半、最初にスコアしたのは国学院栃木。

712とされた佐賀工はまったく焦る気配もなく自分たちのラグビーで

国学院栃木にプレッシャーをかけ、最後はモールからトライを奪いゴールも決まって

逆転。残り時間が少なくなるにつれて、無理なプレーや一発逆転を狙うようなプレーをしがちな高校生ですが、佐賀工の選手たちは時間帯・点差・エリア、その置かれた状況で自分たちが出来るプレー、やるべきプレーを熟知している印象を受けた。

 

それでは2回戦の対戦カードを見てみましょう

 

東福岡  VS関西学院

★京都工学院VS中部大春日が丘

★常翔学園 VS 桐蔭学園

佐賀工業 VS 尾道

★大阪桐蔭 VS 筑紫

長崎北陽台VS 京都成章

大分舞鶴 VS御所実業

★東海大相模VS高鍋

 

どのカードも見どころ満載の対戦。

そのなかでも私Tadが注目の試合に★印をつけてみました。

特に筑紫、東海大相模は、東福岡(福岡)、桐蔭学園(神奈川)に出場を阻まれ花園ではあまり見ることが出来ないチーム。選抜という全国の舞台で実力を見せつけてほしい。

 

この記事を書いた人

【プロフィール】
スポーツファンライターTAD
高校、大学でラグビーを経験。卒業後NZのクラブをはじめ世界4ヵ国でプレー。
現在はファン目線でラグビーを観戦。強豪国から今後が楽しみなラグビー途上国にも注目して
一般の方たちにもわかりやすくラグビーの楽しさと魅力を伝えるのがテーマ。

 

 

【PR】ラグビーJsportsはスカパーで!
【スカパー!】加入月は視聴料0円!加入料も不要!

 

コメント



タイトルとURLをコピーしました