先日の早明戦で2024年シーズンの大学ラグビーのリーグ戦日程は終了しました。
今後は各リーグ上位チーム同士の大学選手権が開催されます。
ただ、各リーグの下位2チーム、またその下のリーグの上位2チームはこれから
壮絶な入替戦があります。
この入替戦は、リーグ戦とは違った独特の緊張感の中で開催されます。
勝つにしろ負けるにしろ1発勝負。
スタンドには各校の応援団も詰め掛け、非常に盛り上がります。
ある大学は、OB,や父兄会、地元住民が熊谷に応援に行けるように
特別バスを走らせるようです。(入場券、お弁当付きだとか)
関東大学リーグ戦グループの1部、2部、3部リーグの入替戦はこのようになってます。
1部、2部入替戦 12月15日(日)熊谷ラグビー場
関東学院(1部8位) VS 中央大(2部1位)
日本大 (1部7位) VS 専修大(2部2位)
【PR】有名アスリート、著名人が通う【筋肉食堂】が提供する宅食サービス
2部、3部入替戦 12月8日(日)
国士館 (2部8位) VS 新潟食料大(3部1位) 国士館G
朝鮮大 (2部7位) VS 東京農大(3部2位) 朝鮮大G
1部と2部の入替戦は、実力差もほとんどなく接戦が予想されます。
この4校いずれも以前は1部の常連校。特に関東学院は10年連続大学選手権決勝進出という輝かしい栄光がある実力校です。今でいうと帝京大のような無敵の強さでした。
中央大も古豪と言われる強豪校で、強豪校としては少数精鋭のチーム。
中大ファミリーと言われる固い結束力のチームワークが持ち味。
天候がよく、グランドコンディションが良ければ、走力のある関東学院が
やや有利。雨でコンディションが悪ければ、結束力の固い中央大がモール攻撃で
関東学院のディフェンスを粉砕する可能性もある。
どちらにしても接戦になるでしょう。
日本大は留学生を突破役に使いFWを前に進めていくパワーラグビーが持ち味。
それに対する専修大は鉄壁のディフェンスで対抗する。
2部、3部との入替戦で私Tadが注目しているのは、3部を全勝で制した新潟食料大。
新潟食大は、以前東福岡高校を花園3連覇に導いた谷崎氏がヘッドコーチに就任し、
創部5年目で5部から3部まで駆け上がり、昨年は初めて2部との入替戦に出場しました。
私Tadは3年くらい前からこの新潟食大ラグビー部をウォッチしてますが、年々選手層も厚くなり、3部リーグでは敵なしの強豪チームになってます。
ただ、一つ気になるのは2部と3部のラグビーの違いです。
2部リーグのチームは、大学のバックアップで強化指定クラブになってるチームが多く
選手たちも推薦入学組がほとんどです。
グランド、寮、トレーニング設備が充実してます。
3部リーグのチームとはそこが大きな違いだと思います。
国士館は2部の強豪チームとの試合で2部のコンタクトの強さには慣れています。
新潟食大が、2部の強いコンタクトにひるむことなく2部の壁を越えられるか、
国士館が経験の差を見せつけ2部に踏みとどまれるか。
もう一つの試合、朝鮮大VS東京農大 。
ご存じの通り、朝鮮大学校は在日朝鮮人のための大学機関で、ほかの大学のように
ラグビー推薦という制度はありません。
部員も30人前後。2部リーグのチームの中では断トツ少人数です。
そんな状況の中で2部リーグで戦ってることは本当に立派だと思います。
東京朝鮮高校や大阪朝鮮高校といった高校ラグビー界では強豪校出身の選手も多く
超人的なスタミナを武器に伝統のランニングラグビーで今シーズンも国士館から
白星をあげました。
チャレンジャーの東京農大は、以前は2部リーグにいたこともある古豪。
3部の2位争いは大混戦なりましたが、最後は入替戦出場権を手にしました。
その粘り強いラグビーで朝鮮大の低く強いタックル、スタミナ切れしないランニングラグビーに立ち向かってほしい。
【PR】有名アスリート、著名人が通う【筋肉食堂】が提供する宅食サービス
コメント