ご予約は
046-232-3231 まで 大人2000円・高校生以下500円
(海老名市文化会館 電話受付)
※TABITO Japan 優先枠をご希望の方は
優先席お問合せ窓口:前列側優先席お申込み
下記をメール内容にご記入ください。
■ 人数 (大人/高校生以下)の区分まで明記ください。
■ 代表者様お名前
■ お電話番号
TABITO持ち込み企画 和洋楽器ユニット『蒼のトキ』コンサート、8月23日(土)海老名市文化会館にて開催決定!
尺八・中村仁樹 津軽三味線・藤井黎元 ピアノ・一戸智之が織りなすこの日限りのユニット『蒼のトキ』のコンサートが、海老名市文化会館・小ホールにて開催されいます。
ザ・JAZZな耳なじみのある楽曲はもちろん、即興の要素をふんだんに取り入れた古典、ワークショップ的なトークも交えつつ、和やかで実りのある音楽を展開。
ご希望の方は、下記お問合せより、お申込みをお願い致します。
(人数、大人/高校生以下の区分を必ず入れてください。)
優先席お問合せ窓口:前列側優先席お申込み
下記をメール内容にご記入ください。
■ 人数 (大人/高校生以下)の区分まで明記ください。
■ 代表者様お名前
■ お電話番号
※TABITO Japanにて、前列側の席を確保しています。
海老名市文化会館のチケット窓口と異なりますので、上記メールより、ご予約にお進みください。
えびなlalaライブ ー夏ー【速報】和洋楽器ユニット「蒼のトキ」
和Jazz&クロスオーバーミュージック
季節ごとにあらゆるジャンルの舞台芸術を気軽にお楽しみいただける「えびなlalaライブ」
国内外で活躍する、尺八・津軽三味線の和楽器編成に、ジャズを中心に様々なジャンルで活躍するピアニストが織りなす、この日限りのクロスオーバーな音楽世界。
ザ・JAZZな耳なじみのある楽曲はもちろん、即興の要素をふんだんに取り入れた古典、ワークショップ的なトークも交えつつ、和やかで実りのあるコンサートを行います。
-
公演概要
日程 2025年8月23日(土) 時間 開場 14:15 / 開演 15:00 料金 全席指定(税込)一般 2,000円 高校生以下 500円 ※未就学児入場不可
※高校生以下は当日年齢のわかる身分証をご持参ください。
※車いす席ご希望のお客様は、事前に海老名市文化会館に
お問い合わせ下さい。※ご購入後のチケットのキャンセルや変更、
紛失による再発行はできません。【営利目的転売禁止・転売チケット入場不可】
会場 小ホール (海老名市文化会館) 主催 海老名市文化会館
(指定管理者:株式会社ケイミックスパブリックビジネス)
アクセス
〒243-0432 神奈川県海老名市中央二丁目9番50号
交通のご案内
電車の場合:小田急線「海老名駅」下車徒歩15分またはバス
バスの場合:
相鉄バス「海老名駅」(3番のりば)から綾22・綾23系統「郵便局前」下車徒歩3分
神奈中バス「海老名駅東口」(6番のりば)から長16系統「国分坂下」下車徒歩2分
YouBus 下今泉ルート、門沢橋ルート「イオン海老名店」下車徒歩5分
お問い合わせ
海老名市文化会館 TEL:046-232-3231(代表)
蒼のトキ メンバー紹介
尺八 中村仁樹(なかむらまさき)
中村仁樹(尺八)尺八演奏家・作詞作曲家
愛媛県宇和島市出身。宇和島アンバサダー。
所属ユニット:桜men、蓮-REN-、HANABI、斬月 17歳で尺八に出会い、その魅力に魅せられ、東京藝術大学音楽学部邦楽科尺八専攻に進む。第六回尺八新人王決定戦、第三回東京邦楽コンクール、第二回和洋楽器グループコンテストで優勝を果たす。読売新聞社賞、日本民謡協会賞受賞、宇和島大賞受賞。長谷検校記念くまもと全国邦楽コンクール優秀賞。長江杯優秀賞。第14回ベストデビュタントオブザイヤー受賞。尺八本来の響きを生かし、様々なジャンルを自在に行き来するスタイルは多くのファンを魅了してやまない。大自然や自己の内なる世界を投影したオリジナル曲は高い評価を得ている。
これまでに10枚のアルバムを発表。30枚以上のアルバムに参加。 サントリーホール・両国国技館・アメリカ大使館・フランス大使館・アイルランド大使館などで招待演奏を行う。藤原道山、上妻宏光、川井郁子、鳥羽一郎、坂本冬美、水谷千重子、嶋田彩綜、紫舟、ライムグリーンオーケストラ、ルビパ・ド・オーケストラ、とコラボレーション。増上寺にて仏教成人大学講師を努める。「しのぶ」ファッションモデル。
2016年初のsoloアルバム「祈り」を発売。NHKなどで放送される。2017年avexより、崎山つばさwith桜menとして『月花夜』でメジャーデビュー。2020年5月avexより桜men1stアルバム『華の大演舞会』リリース。 ホームページ
津軽三味線 藤井黎元(ふじいれいげん)
藤井黎元(津軽三味線)
三味線におけるコード理論を初めて確立した他、あらゆる新技法を取り入れ洋楽へのアプローチを飛躍的に発展させたパイオニア。
2012年青森県開催の「津軽三味線日本一決定戦 日本一の部」で優勝し、最年少にして津軽三味線第五代日本一の称号を得る。2013年ボスポラス海峡横断地下鉄開通式典にて安倍首相、エルドアン首相、ギュル大統領出席の中演奏。世界中でワークショップを開催し、三味線の普及にとどまらず多数の受講生を全国大会入賞に導いている。現在はTV、ラジオ出演の他、有名アーティストやCMソングのレコーディングなど精力的に活動を行っている。 主な共演アーティスト/嵐、氷川きよし、ももいろクローバーZ、デーモン閣下、May.J、川嶋あい、丘みどり、坂崎幸之助 など
ピアノ 一戸智之(いちのへともゆき)
一戸智之(ピアノ)
1982年、青森県生まれ。大学在学中より演奏活動を開始。 クラシックピアノを吉田優子氏に、ジャズピアノおよび音楽理論を小嶋貴文氏に師事。さらに、ニューヨークにてAaron Parks氏のプライベートレッスンを受ける。自己のグループでの活動に加え、ポップスのサポートやレコーディング、舞台音楽の作曲、客船での演奏など幅広く活動。また、楽器フェアやヤマハピアノフェアでのデモ演奏、テレビ番組の収録演奏や、自作曲の番組採用などメディアでも活躍している。 2013年6月から12月までカナダ・トロントに滞在し、日系イベントやジャズクラブで演奏活動を行う。2019年より小林幸子ツアーのサポートメンバーとしても参加している。

コメント