エシカル・サスティナブル

《随時更新・春の里山ガーデンフェスタ2025》横浜の街を花と緑で彩るフラワーリレーイベント「ガーデンネックレス横浜2025」概要

3月17日より始まりました、里山ガーデンフェスタ2025。 TABITOでも毎年春と秋にご紹介していますが、TABITOのイベントカテゴリー内でも大人気のお花の祭典です。 今回も開催期間中は、可能な限り里山ガーデンに伺って、お花の撮影に臨み...

《Nicolita》横浜・センター北に“地産地消ジェラート”専門店誕生! 3月28日オープン!「小松菜」や「ナス」もスイーツに?!地元の農作物を楽しむ本格ジェラート (PR ttimes転載情報)

横浜・センター北に“地産地消ジェラート”専門店誕生! 3月28日オープン!「小松菜」や「ナス」もスイーツに?!地元の農作物を楽しむ本格ジェラート Nicolita 2025年3月17日 プレスリリース情報 (PR timesより転載) 横浜...

《株式会社BARREL》「室内に太陽を」——10万個突破の大ヒット!BARRELが生み出す新時代のグリーンライフ (PR times転載)

植物育成ライト、その他関連商品の製造及び販売植物と人の未来を照らす株式会社BARRELのプレスリリース情報をご紹介します。 植物の魅力を最大限に引き出すBARRELの育成ライトで、室内緑化をもっと自由に、もっと美しく進化させたい。累計販売数...
スポンサーリンク

メディア連携プロジェクト《TABITO CONNECT》

TABITO CONNECT とは TABITO Japanでは、多メディア連携により、地域やジャンルの補完、またイベント実施など、相互協力により、しなやかでサスティナビリティあるメディアの運営と共同の取組を育むことを目的として、メディア連...

~日本で生まれた繭から完成された絹を使い個性あるものづくりに繫げる~ 3月4日(火)「JSS蚕糸の日2025~国産蚕糸・絹の価値とは~」開催

「日本で生まれた繭を用い、日本で完成された絹」を使って、その魅力を活かすことのできる個性あるものづくりにつなげる 「日本の蚕糸業を100年後の未来に繋げる」ことをミッションに、①日本の蚕糸業の生業としての維持・発展への貢献と、 ②日本の蚕糸...

「公共交通オープンデータチャレンジ2024-powered by Project LINKS-」入賞作品を発表

今年で5回目となった交通系オープンデータを活用した、アプリケーションコンテスト「公共交通オープンデータチャレンジ2024」の最終審査会が2025年2月15日(土)にINIADホール(北区・赤羽台)で開催され、 入賞作品が発表されました。 当...

TABITO注目のトピックス!チャレンジナガノ2.0が2024年度のオンライン取組報告会2月28日(金)14:30開催  

2023年12月に行われた白馬村(長野県安曇野北安曇郡)のナイトデマンドタクシー出発式を取材したのを機に、白馬村同様取材を重ねてきたのが、長野県が推進するチャレンジナガノの取組。 観光MaaSに関する独自調査を重ねるTABITOが、白馬村の...

自然と調和するトレーラー型の宿泊施設「BLANC YATSUGATAKE」プロジェクト始動、2026年の開業目指す

自由でサスティナブルな居室(移動型スマートホテル)を自社開発し、自然共生型の宿泊施設を自社運営する株式会社BLANCが、「日本を代表する山々に囲まれた八ヶ岳で、“自然の中での没入感”をデザインした「BLANC YATSUGATAKE」プロジ...

【エシカル・サスティナブル】株式会社拓匠開発地域とともに新たな価値を紡ぐ複合商業施設「the RECORDS」が千葉元気印企業大賞「地球環境・社会貢献企業奨励賞」を受賞

新しい千葉県の産業と、各企業の活力アップの一助になることを願って1995年度にフジサンケイグループの総合ビジネス紙フジサンケイビジネスアイが制定した企業表彰制度、「千葉元気印企業大賞」で、地域とともに新たな価値を紡ぐ複合商業施設「the R...

【TABITO注目のエシカル・サスティナブルの話題】大成株式会社リリース情報:早生桐の廃材から生まれた香り~森を感じるアロマフレグランスでサステナブルな挑戦~

2025年【エシカル・サスティナブル】の話題・第1弾は『他木の10倍のCO2の吸収量と4~5年で成木になる早生桐を2026年までに4ha、2400本植えるという目標を掲げ、プロジェクトを遂行する大成株式会社』をピックアップ。 大成株式会社が...