アート・イベントエシカル・サスティナブルスポーツひと・くらし健康・ウェルネス大山・伊勢原周辺情報最新記事

【神奈川県】宮ヶ瀬湖周辺に加え、2025年は丹沢湖周辺でも実施中!脱炭素モビリティ実証実験

昨年の宮ヶ瀬湖周辺モビリティ実証実験に続き、今年は、丹沢湖周辺も加わり、脱炭素モビリティ実証実験が神奈川県主導のもと、実施されています。

関連記事
https://tabitojapan.com/miyagase-micromobility/

期間は、宮ヶ瀬湖周辺が令和7年7月1日(火曜日)から令和8年3月 31 日(火曜日)まで、丹沢湖周辺が令和7年7月 19 日(土曜日)から 11 月 30 日(日曜日)までを予定。
下記に、神奈川県より発行された「宮ヶ瀬湖」及び「丹沢湖」周辺地域の脱炭素モビリティ配備に関する詳細をご案内いたします。


神奈川県 

県では、水源地域における観光客の来訪促進や観光拠点間の周遊性向上を図るため、「宮ヶ瀬湖」及び「丹沢湖」周辺地域において、脱炭素モビリティを配備することにしましたので、お知らせします。

概要

1 配備期間

【宮ヶ瀬湖周辺地域】 令和7年7月1日(火曜日)から令和8年3月 31 日(火曜日)まで(予定) 【丹沢湖周辺地域】 令和7年7月 19 日(土曜日)から 11 月 30 日(日曜日)まで(予定)

※ 天候等諸事情により、配備期間が変更になる場合があります。

2 実施内容

宮ヶ瀬湖及び丹沢湖周辺地域において、脱炭素モビリティを配備し、ステーション間の自由な移動を可能にするもので、利用者はアプリで利用登録をすることにより、指定したステーション(乗降ポイント)での貸出・返却が可能になるものです。

事業の詳細は別紙「宮ヶ瀬湖及び丹沢湖周辺地域における脱炭素モビリティについて」を御覧ください。

<配備モビリティ>

※ 御利用に当たっては、スマートフォンアプリでの事前登録が必要になります

<ステーション>

 

3 その他

今後、脱炭素モビリティを活用した周遊促進キャンペーンを実施予定ですので、別途お知らせします。

 

スポンサーリンク

【利用方法について】

 

 

コメント



タイトルとURLをコピーしました